2013年06月30日
山城グスク(7)
山城グスクの石積みは野面積みが主体ですが、
崩れた石の中には加工された長方形の石が混ざっています。
城壁の一部は布積みだったはずです。
Posted by とらひこ at 19:06│Comments(2)
│沖縄島南部
この記事へのコメント
初めまして、自分のルーツを調べていたら、山城というグスクが有ることに気づき、拝見させていただきました。
もう少し詳しく、ヤマグスクの歴史が知りたいです。築城年や築城者等わかれば、教えていただけませんでしょうか?
もう少し詳しく、ヤマグスクの歴史が知りたいです。築城年や築城者等わかれば、教えていただけませんでしょうか?
Posted by yamagusuku at 2014年12月30日 04:40
>yamagusukuさん
はじめまして。山城グスクについての記録は残されていないので、具体的な築城年、築城者についてはわかっていません。
ただし『おもろさうし』には山城にいる按司「山内(やまき)太郎(たら)」や、「山城貴(たた)み人」について謡ったオモロがあり、当時の山城グスクを築いた様子などがうかがえるかと思います。
はじめまして。山城グスクについての記録は残されていないので、具体的な築城年、築城者についてはわかっていません。
ただし『おもろさうし』には山城にいる按司「山内(やまき)太郎(たら)」や、「山城貴(たた)み人」について謡ったオモロがあり、当時の山城グスクを築いた様子などがうかがえるかと思います。
Posted by とらひこ
at 2014年12月31日 09:03

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。