2007年05月28日

講演会のお知らせ



私、「とらひこ」による講演会のお知らせです。

500年前の沖縄移住ブーム ―那覇にあった「日本人町」―

日 時:平成19年6月2日(土) 午後2時半頃~4時
場 所:沖縄都ホテル(地階・瑞雲の間)
主 催:首里城公園友の会 098-886-2020

(入場無料!)

概 要
アジアとの貿易によって繁栄していた古琉球の時代、北のヤマト(日本)からの「沖縄移住ブーム」が存在していた。渡来者は商人をはじめとして禅僧や医師、文化人など海域世界で活動する多様な人々であった。彼らは港町の那覇に居留地をつくり、琉球の地元民と雑居するかたちで生活していた。那覇にはチャイナタウンの「久米村」以外に「日本人町」が存在していたのである。

那覇の「日本人町」の実態とは?琉球王府は彼らとどのような関係を築き、古琉球の社会にどのような影響を与えていたのか?実は彼らが移住した背景には、16世紀後半のアジア海域世界で起こっていた銀をめぐる空前の「交易ブーム」があった。アジアのダイナミックな世界から琉球とヤマト(日本)との関係を展望し、従来の「一国史観」を脱却した新たな古琉球史像を描き出す。



講演の内容は僕の研究テーマである古琉球時代の国際関係、とくにヤマトと琉球の関係についてのお話です。沖縄在住で興味のある方は是非いらしてください。入場無料でどなたでも大歓迎です。もちろんブログの作者:とらひこがどんな人間かのぞいてみたいという方も(笑)

話の内容はなるべく噛み砕いて、ビジュアルを多用しながらやさしく解説するつもりなので、お気軽に足を運んでくださいませ。

みなさまのご来場、お待ちしています。



同じカテゴリー(お知らせ)の記事
東京で公開講座!
東京で公開講座!(2012-09-05 22:08)


Posted by とらひこ at 00:15│Comments(2)お知らせ
この記事へのコメント
とらひこさ~ん、何で土曜日なの~(ーー゛)

しかも、昼間・・・夜だったら良いのに・・・

おばぁー仕事で行けんよ~(T_T)

講演会夜やる予定をつくってよ~

おばぁー聞きたい~~(T_T)/~~~
Posted by おばぁー at 2007年05月29日 19:54
>おばぁー さん
すみませんm(_ _)m

でもまた沖縄で講演会をする機会はありますので、その時にでも…

ブログでまたお知らせします。
Posted by とらひこ at 2007年05月30日 18:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。