2007年08月28日

一大難所の多幸山

一大難所の多幸山

王国時代の道路、「国頭方西街道」の一大難所、多幸山。

読谷村喜名から恩納村山田に抜ける街道にありました。

伝承ではこの一帯に山賊(フェーレー)が出たため、この岩をフェーレー岩と呼んだそうです。



同じカテゴリー(沖縄島北部)の記事
宇茂佐海岸(2)
宇茂佐海岸(2)(2012-12-11 18:00)

宇茂佐海岸(1)
宇茂佐海岸(1)(2012-12-07 18:00)


Posted by とらひこ at 18:00│Comments(2)沖縄島北部
この記事へのコメント
この岩の向こう側に海道の一部が残っているさぁねぇ
そこに入ると、鬱蒼としていて当時は怖いところだったってのが
わかるさぁ~(^-^)
Posted by おばぁー at 2007年08月29日 21:36
>おばぁー さん
当時の人はこんなにさびしいところを歩いていたんですよね。ここに来てちょっと心細くなりました。
Posted by とらひことらひこ at 2007年09月02日 17:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。