2007年11月15日

普天間権現(4)

普天間権現(4)

洞窟内部の鍾乳石。


同じカテゴリー(沖縄島中部)の記事
森の川の清流(3)
森の川の清流(3)(2013-08-05 19:02)

森の川の清流(2)
森の川の清流(2)(2013-08-02 22:43)

森の川の清流
森の川の清流(2013-08-01 20:17)

貝塚時代のお宅
貝塚時代のお宅(2013-07-07 19:41)

新垣の県道開削碑
新垣の県道開削碑(2013-01-02 13:10)


Posted by とらひこ at 18:00│Comments(2)沖縄島中部
この記事へのコメント
すごい! 幻想的!
普天間権現、中に入れたんですね。
もちろん手続きが必要でしょうけど。
首里桃原〜浦添〜普天間街道〜と
つなげていろいろ知りたいと思いました。
Posted by すながーすながー at 2007年11月16日 23:01
>すながーさん
日差しが強い日に洞窟内に入るとキレイな光景が見れますよ。一度訪れてみてはいかがでしょうか。

普天間宮付近の街道も、戦前の写真を見るととてものどかですよね。
Posted by とらひことらひこ at 2007年11月20日 18:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。