2007年11月25日
元祖・天妃
媽祖廟の豪華な建物の裏側にある祠。
これがもともとの媽祖を祭っていた場所です。
中国歴代王朝によって保護される以前は、この地方の素朴な航海神でした。
Posted by とらひこ at 18:00│Comments(2)
│中国
この記事へのコメント
はじめまして、朴直(ぼくなおし)といいます。
突然の質問で申し訳ないのですが、
那覇にある天妃宮(跡)とは当然関係あるんですよね?
リンク貼らせていただいきました。
ついでに応援ポチっとさせていただきました。
以前、とらひこさんの行われた講演会に行きそびれたので、
次回はぜひぜひ参加したいと思います^^
突然の質問で申し訳ないのですが、
那覇にある天妃宮(跡)とは当然関係あるんですよね?
リンク貼らせていただいきました。
ついでに応援ポチっとさせていただきました。
以前、とらひこさんの行われた講演会に行きそびれたので、
次回はぜひぜひ参加したいと思います^^
Posted by 朴直 at 2007年12月05日 23:31
>朴直さん
はじめまして。那覇の天妃宮は、ここが源流です。世界中にある天妃宮は全てここから始まったわけです。
クリック&リンクもありがとうございます。実は来年3月に那覇の桜坂劇場で1ヶ月歴史講座を開催します。詳しくはまた告知しますが、よろしければ是非ご参加くださいませ。
はじめまして。那覇の天妃宮は、ここが源流です。世界中にある天妃宮は全てここから始まったわけです。
クリック&リンクもありがとうございます。実は来年3月に那覇の桜坂劇場で1ヶ月歴史講座を開催します。詳しくはまた告知しますが、よろしければ是非ご参加くださいませ。
Posted by とらひこ
at 2007年12月06日 00:18
