2008年01月27日
黒い赤瓦
喜名番所の特徴は、本来赤いはずの屋根瓦が黒いこと。
発掘で出土した瓦はほとんどが黒色だったので、その調査結果をもとに復元されています。
Posted by とらひこ at 18:00│Comments(2)
│沖縄島中部
この記事へのコメント
こんばんは。
瓦は結構みているつもりですが
このタイプの瓦は初めて見ました。
現在はこういう黒い瓦はあまりないのかなぁ・・・
勉強になりました。
瓦は結構みているつもりですが
このタイプの瓦は初めて見ました。
現在はこういう黒い瓦はあまりないのかなぁ・・・
勉強になりました。
Posted by ぱふ
at 2008年01月30日 23:20

>ぱふさん
黒い瓦は18世紀以前には一般的だったようですが、現在このように建物にのってるやつは僕も初めて見ました。
黒瓦については別ブログに書きましたので、よろしければご参照ください。
「赤瓦カッコワルイ」
http://okinawa-rekishi.cocolog-nifty.com/tora/2007/10/post_00c8.html
黒い瓦は18世紀以前には一般的だったようですが、現在このように建物にのってるやつは僕も初めて見ました。
黒瓦については別ブログに書きましたので、よろしければご参照ください。
「赤瓦カッコワルイ」
http://okinawa-rekishi.cocolog-nifty.com/tora/2007/10/post_00c8.html
Posted by とらひこ at 2008年02月02日 16:42