2008年03月24日
ふたつのグスク石垣
首里城の石積みは、すべて復元されたものではなく、
戦争で残った石積みをそのまま使っている部分もあります。
古い石と新しい石。
手作りのものと機械で切られたもの。
一目りょう然ですね。
Posted by とらひこ at 20:00│Comments(2)
│沖縄島南部
この記事へのコメント
はじめて沖縄旅行に訪れたのが93年だったように記憶しております。
当時は、新しく真っ白だった石垣も少しずつ歴史を積み重ねて来ましたね^^
昔の石垣と復元時の石垣については、ガイドさんがお話してくださって、
「なるほどー」と食い入るように見ていました。
ちなみにその夜のホテルは、都ホテル。
歩いていける距離なのに、わざわざバスで向かいましたw
ポチっといきますね♪
当時は、新しく真っ白だった石垣も少しずつ歴史を積み重ねて来ましたね^^
昔の石垣と復元時の石垣については、ガイドさんがお話してくださって、
「なるほどー」と食い入るように見ていました。
ちなみにその夜のホテルは、都ホテル。
歩いていける距離なのに、わざわざバスで向かいましたw
ポチっといきますね♪
Posted by 朴直(Boku_Naoshi)
at 2008年03月28日 19:15

> 朴直さん
いつもありがとうございます。
都ホテルから首里城までは坂があるのでバスでもいいと思いますよ(笑)
昔の石積みの技法は今に伝えられていないので、完全に再現するのは無理なようです。昔はひとつひとつ手造りで石を組み合わせ、積み上げていったかと思うと気が遠くなりそうですね。
いつもありがとうございます。
都ホテルから首里城までは坂があるのでバスでもいいと思いますよ(笑)
昔の石積みの技法は今に伝えられていないので、完全に再現するのは無理なようです。昔はひとつひとつ手造りで石を組み合わせ、積み上げていったかと思うと気が遠くなりそうですね。
Posted by とらひこ at 2008年03月31日 00:19