2011年03月31日
末吉の石畳道
末吉宮の神宮寺、遍照寺(へんしょうじ)前の石畳道。
遍照寺は組踊「執心鐘入」の舞台として知られています。
この道は王国当時のまま残されています。
Posted by とらひこ at 18:00│Comments(6)
│沖縄島南部
この記事へのコメント
小学生の頃行ったきりですね~。何だか怖かったのしか覚えてません(^_^;)
大人になって時代の背景を知ったうえで行くと、また違う感じ方があるんでしょうね。
大人になって時代の背景を知ったうえで行くと、また違う感じ方があるんでしょうね。
Posted by *マッコ* at 2011年03月31日 22:13
> *マッコ* さん
そんなに行ってないですか。
このあたりは人通りも少なくちょっと怖い場所かもですが、ひさびさに行くとおもしろいかもですよ。
そんなに行ってないですか。
このあたりは人通りも少なくちょっと怖い場所かもですが、ひさびさに行くとおもしろいかもですよ。
Posted by とらひこ
at 2011年03月31日 23:38

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。