2011年12月02日

ようどれ石棺フタ

ようどれ石棺フタ

ようどれ尚寧王陵の脇に置かれた石棺のフタ。

中国製の輝緑岩という石材で作られています。


同じカテゴリー(沖縄島中部)の記事
森の川の清流(3)
森の川の清流(3)(2013-08-05 19:02)

森の川の清流(2)
森の川の清流(2)(2013-08-02 22:43)

森の川の清流
森の川の清流(2013-08-01 20:17)

貝塚時代のお宅
貝塚時代のお宅(2013-07-07 19:41)

新垣の県道開削碑
新垣の県道開削碑(2013-01-02 13:10)


Posted by とらひこ at 18:00│Comments(2)沖縄島中部
この記事へのコメント
遅くなりましたか、
桜坂での講座お疲れさまでした。
そしてありがとうございました。
マニアックでとても愉しかったです。

浦添ようどれはグスクを意識して出かけた最初の場所。
お隣の「ようどれ館」もイイですよね。お墓の内部の再現展示は、何度行っても私は飽きません。
Posted by うえまです♪ at 2011年12月02日 18:15
>うえまさん
こちらこそ参加ありがとうございました。

浦添ようどれの内部が再現ですけど見ることができるのは面白いですよね。実際に出土した遺物も展示されていますし、僕も好きな場所です。
Posted by とらひこ at 2011年12月06日 19:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。