2012年05月17日

中頭方東海道(9)

中頭方東海道(9)

中頭方東海道をさらに北に進むと、ペリーの「旗立て岩」が。

1853年、琉球に来航したペリー艦隊。

ペリーは中北部へ調査団を派遣し、その時に星条旗を立てたのがこの岩。



同じカテゴリー(沖縄島中部)の記事
森の川の清流(3)
森の川の清流(3)(2013-08-05 19:02)

森の川の清流(2)
森の川の清流(2)(2013-08-02 22:43)

森の川の清流
森の川の清流(2013-08-01 20:17)

貝塚時代のお宅
貝塚時代のお宅(2013-07-07 19:41)

新垣の県道開削碑
新垣の県道開削碑(2013-01-02 13:10)


Posted by とらひこ at 19:16│Comments(2)沖縄島中部
この記事へのコメント
ペリーが旗を立てた岩って今でも残っていたんですね!
知らなかったのでびっくりです(゚0゚)!

案内表示板とかがなければ気付きませんね(^^;
Posted by 和々 at 2012年05月19日 07:35
>和々さん

普段は雑草に囲まれてたどり着く道がないんですが、
この時はキレイに伐採されていたので見ることができました。

普通に行くのはちょっと厳しいと思いますよ。
Posted by とらひことらひこ at 2012年05月21日 11:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。