2005年11月07日
財宝の置き場所
写真は那覇港に浮かぶ島につくられた御物(おもの)グスク。
海外と貿易を行っていた王国時代、東南アジアや中国からもたらされた財宝を入れておく倉庫でした。
グスクは明治橋の真ん中に立つと見ることができます。
今では米軍の施設内になってしまっていますが、本格的な調査はまだなので掘ったら財宝が出てくるかも…
Posted by とらひこ at 00:00│Comments(3)
│沖縄島南部
この記事へのコメント
この出島は、いつもなんか気になってたんです。
家が近くなので、よくみかけるので。
すごいですね、そういいう島だとはまったくしりませんでした。
早く調査してみたら良いのにな~わくわく(^^)
最近始めたばかりのブログですが、よかったら遊びに来てください。
家が近くなので、よくみかけるので。
すごいですね、そういいう島だとはまったくしりませんでした。
早く調査してみたら良いのにな~わくわく(^^)
最近始めたばかりのブログですが、よかったら遊びに来てください。
Posted by yama at 2005年12月23日 15:21
> yamaさん
返事遅れてすみません。
以前ここを予備調査したときには中国陶磁器のかけらがゴロゴロ出てきたそうです。軍港が返還されれば調査が開始されるはずですよ。楽しみに待ちましょう。
返事遅れてすみません。
以前ここを予備調査したときには中国陶磁器のかけらがゴロゴロ出てきたそうです。軍港が返還されれば調査が開始されるはずですよ。楽しみに待ちましょう。
Posted by とらひこ at 2006年01月09日 20:27
そうなんですか~楽しみです(^^)
きっと、米軍の基地の中とかもいろいろあるかも
しれないですね~
返事ありがとうございます。
きっと、米軍の基地の中とかもいろいろあるかも
しれないですね~
返事ありがとうございます。
Posted by yama at 2006年01月14日 22:46