2006年05月06日
浜と比嘉
浜比嘉島の比嘉集落の風景。
浜集落に対して昔ながらの風景が残っていますが、過疎化が問題になっているようです。
浜集落はモズクなどの漁業が盛んで、古い家がどんどん新築の家に変わっていっています。
Posted by とらひこ at 18:01│Comments(4)
│沖縄島中部
この記事へのコメント
☆pacific-18です。
小生もこの比嘉集落の石垣と珊瑚道が好きで。。。
浜比嘉島へ訪れるとここを散歩します。
この風景がいつまでも残っているといいのにな♪
小生もこの比嘉集落の石垣と珊瑚道が好きで。。。
浜比嘉島へ訪れるとここを散歩します。
この風景がいつまでも残っているといいのにな♪
Posted by pacific-18 at 2006年05月06日 20:43
>pacific-18さん
アスファルトで舗装されていない道がいいですよね。
皮肉なことに、浜集落と違ってこれといった産業がなく、過疎化していることがこの風景を残すことになっているようです。
開発と発展、伝統的風景の保存…難しい問題です。
アスファルトで舗装されていない道がいいですよね。
皮肉なことに、浜集落と違ってこれといった産業がなく、過疎化していることがこの風景を残すことになっているようです。
開発と発展、伝統的風景の保存…難しい問題です。
Posted by とらひこ at 2006年05月06日 23:20
はじめまして
”つあらー”といいます。東京都民です。
私もよく沖縄に行き、浜比嘉島によります。
写真撮るのが好きなので、浜比嘉の集落風景が好きでよく撮ってるのですが、数年前とくらべても確かに風景が変わりました。複雑です。
観光人口も毎年増加傾向にありますし・・・。私も観光人口の一部ですし・・・。
言葉が適切かどうかはわかりませんが、
今を堪能するしかないんでしょうねぇ・・・。
”つあらー”といいます。東京都民です。
私もよく沖縄に行き、浜比嘉島によります。
写真撮るのが好きなので、浜比嘉の集落風景が好きでよく撮ってるのですが、数年前とくらべても確かに風景が変わりました。複雑です。
観光人口も毎年増加傾向にありますし・・・。私も観光人口の一部ですし・・・。
言葉が適切かどうかはわかりませんが、
今を堪能するしかないんでしょうねぇ・・・。
Posted by つあらー at 2006年06月07日 00:44
>つあらーさん
訪問ありがとうございます。
浜比嘉島はたしかに変わってきていますよね。橋ができて便利になって、僕らのような島の外の人間も気軽に行けるようになったわけで…
島外の人々は変わっていない島の姿を珍しいものとして見に行くわけですが、結局外から入ってくる我々がそれまでの島の姿を変えてしまっている面もありますからね。
しかし、島はそれまでずっと同じ姿を保ちながら孤立して存在していたのではなくて、他の場所と同じように、周りと関わりながら長い時間のなかで絶えず変化していると思います。だから変わるのはあり程度やむをえないとして、どうせなら良い方向に変わってほしいですね。
訪問ありがとうございます。
浜比嘉島はたしかに変わってきていますよね。橋ができて便利になって、僕らのような島の外の人間も気軽に行けるようになったわけで…
島外の人々は変わっていない島の姿を珍しいものとして見に行くわけですが、結局外から入ってくる我々がそれまでの島の姿を変えてしまっている面もありますからね。
しかし、島はそれまでずっと同じ姿を保ちながら孤立して存在していたのではなくて、他の場所と同じように、周りと関わりながら長い時間のなかで絶えず変化していると思います。だから変わるのはあり程度やむをえないとして、どうせなら良い方向に変わってほしいですね。
Posted by とらひこ at 2006年06月07日 22:03