2006年07月22日

森の川

森の川

これが天女伝説で有名な森の川。

ここで沐浴するために降臨した天女は、後に中山王の察度(さっと)を生んだとされています。

石積みは1725年に整備されたもの。

今でも清廉な水がこんこんと湧き出る泉で、天女が沐浴したくなる気持ちもわかります。


同じカテゴリー(沖縄島中部)の記事
森の川の清流(3)
森の川の清流(3)(2013-08-05 19:02)

森の川の清流(2)
森の川の清流(2)(2013-08-02 22:43)

森の川の清流
森の川の清流(2013-08-01 20:17)

貝塚時代のお宅
貝塚時代のお宅(2013-07-07 19:41)

新垣の県道開削碑
新垣の県道開削碑(2013-01-02 13:10)


Posted by とらひこ at 13:48│Comments(0)沖縄島中部
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。