2006年07月31日
妖怪封印
浦添市にある経塚(きょうづか)。
石碑には「金剛嶺」と記されています。
500年前、上野国(群馬県)出身の日秀(にっしゅう)という坊さんによって建てられました。
かつてこの地には妖怪がたびたび出没していました。
そこで日秀は小石にお経を書いて埋め、石碑を建てたところ、妖怪は封印されてしまったとのこと。
この石碑を撤去すると再び妖怪が出現するかもしれません…
※詳しい場所はこちら
Posted by とらひこ at 12:04│Comments(2)
│沖縄島中部
この記事へのコメント
地震とかがおこるとよく「ちょうちか・ちょうちか」と唱えると聞いた事があります。昔は地震にも、このオマジナイはきいたのでしょうかね。(@_@;)
Posted by けいこ at 2006年07月31日 19:51
>けいこさん
「経塚」の呪文が地震に効くと考えられていたのは面白いですね。
もしかしたら地震の原因は、地下に封じ込めた妖怪が暴れだしたと考えてたのでしょうか。
「経塚」の呪文が地震に効くと考えられていたのは面白いですね。
もしかしたら地震の原因は、地下に封じ込めた妖怪が暴れだしたと考えてたのでしょうか。
Posted by とらひこ at 2006年08月02日 18:10