2006年08月22日
戦いの傷あと
戦争の傷あとは、このレンガのえんとつにも刻まれていました。
Posted by とらひこ at 18:35│Comments(5)
│沖縄島南部
この記事へのコメント
これが人間であれば・・・と反射的に思います。
そして、それが単なる空想ではないこと・・・
ていねいな紹介に感謝します。
そして、それが単なる空想ではないこと・・・
ていねいな紹介に感謝します。
Posted by びん at 2006年08月22日 18:52
とらひこさん
先日お伺いし、歴史的なお写真を拝見、アリゾナからカキコした者です。
昔の傷跡、戦争の傷跡、61年経った現在でも、つらい悲しい思い出は蘇るというよりは、何時も同居しています。
私も書いたり消したりのヨチヨチ歩きですが、旅行大好き、買ったデジカメを利用し、写真を掲載しています。
宜しかった覗いてみてくださいね。
先日お伺いし、歴史的なお写真を拝見、アリゾナからカキコした者です。
昔の傷跡、戦争の傷跡、61年経った現在でも、つらい悲しい思い出は蘇るというよりは、何時も同居しています。
私も書いたり消したりのヨチヨチ歩きですが、旅行大好き、買ったデジカメを利用し、写真を掲載しています。
宜しかった覗いてみてくださいね。
Posted by 万屋 at 2006年08月23日 15:30
とらひこさん
文章ミスを訂正したいのですが、書き込みした後で訂正できませんでした。
私 は 書いたり消たり と 書く所を 私 も 書いたり消したりと書いてしまいました。
申し訳ありません フカイタメイキ(;д;)=3
文章ミスを訂正したいのですが、書き込みした後で訂正できませんでした。
私 は 書いたり消たり と 書く所を 私 も 書いたり消したりと書いてしまいました。
申し訳ありません フカイタメイキ(;д;)=3
Posted by 万屋 at 2006年08月23日 15:44
よくテレビでも放送される沖縄戦の記録映像に、何もない(なくなった)平地に一本だけ立っている煙突が崩れていく印象的なシーンがありますが、あれはもしかしてサーターヤーの煙突なのでしょうか?
Posted by 茶太郎 at 2006年08月26日 01:30
>びんさん
このえんとつの傷あとは過去に実際に起きた出来事をリアルに思い起こさせてくれるものだと思います。
>万屋さん
戦争は見えない傷も人々に残していくんですね。そちらのブログも見にいきます。書き込みのミスは僕もよくやります。このぐらいのミスなら大丈夫ですよ(笑)
>茶太郎さん
おそらくそうだと思います。ここのえんとつに限らず、戦前には集落単位で多くの製糖所がつくられていたそうですよ。
このえんとつの傷あとは過去に実際に起きた出来事をリアルに思い起こさせてくれるものだと思います。
>万屋さん
戦争は見えない傷も人々に残していくんですね。そちらのブログも見にいきます。書き込みのミスは僕もよくやります。このぐらいのミスなら大丈夫ですよ(笑)
>茶太郎さん
おそらくそうだと思います。ここのえんとつに限らず、戦前には集落単位で多くの製糖所がつくられていたそうですよ。
Posted by とらひこ at 2006年08月26日 22:12