2014-08-06 23:29:51
SITEMAP
- ▼お知らせ
- 2013/08/08 沖縄トヨタで『琉球戦国列伝』!
- 2012/09/05 東京で公開講座!
- 2012/07/31 沖縄の歴史講座はじまります!
- 2012/07/19 琉球・タイ歴史ツアー!
- 2012/05/30 新刊!『琉球王朝のすべて』
- 2012/03/29 また新刊『琉球戦国列伝』!
- 2012/03/21 新刊『琉球古道』!
- 2012/03/13 さいおんスクエアでトークイベント!
- 2012/02/23 伊平屋島の歴史ツアー!
- 2012/02/09 新刊!『海の王国・琉球』
- 2011/11/13 YouTbeで!ハルサーエイカー!
- 2011/10/30 ハルサーエイカー、ネット無料配信!
- 2011/10/10 ハルサーエイカー復活!
- 2011/09/26 「テンペスト」が終わって
- 2011/09/19 【ネタバレ】テンペスト解説(13)
- 2011/09/11 【ネタバレ】テンペスト解説(11、12)
- 2011/09/10 新沖縄ヒーロー!ハルサーエイカー
- 2011/09/04 【ネタバレ】テンペスト解説(10)
- 2011/08/28 【ネタバレ】テンペスト解説(9)
- 2011/08/21 【ネタバレ】テンペスト解説(8)
- 2011/08/14 【ネタバレ】テンペスト解説(7)
- 2011/08/13 【ネタバレ】テンペスト解説(4、5、6)
- 2011/07/30 琉球王国の秘密、再放送!
- 2011/07/25 【ネタバレ】テンペスト解説(3)
- 2011/07/20 【ネタバレ】テンペスト解説(2)
- 2011/07/20 【ネタバレ】テンペスト解説(1)
- 2011/07/16 ドラマ「テンペスト」もうすぐ!
- 2011/06/17 新刊!目からウロコ文庫化!
- 2011/05/18 沖縄苗字のヒミツ!
- 2011/04/20 ドラマ「テンペスト」撮影
- 2011/04/05 ドラマ「テンペスト」時代考証!
- 2011/02/13 琉球古道を歩こう!
- 2011/02/09 テンペストツアー、雑誌掲載!
- 2010/11/25 魅惑!すずりの世界
- 2010/11/03 琉球古道を歩こう!
- 2010/10/07 新刊!『ぞくぞく!目からウロコの琉球・沖縄史』
- 2010/09/12 『日本の美術 琉球の金工』がデタ!
- 2010/07/29 世界遺産のリレー講座!
- 2010/07/13 新しい琉球の歴史像!
- 2010/06/19 琉球の聖地めぐりします!
- 2010/06/12 ついにマンガ化!
- 2010/06/06 目からウロコのグスクツアー!
- 2010/05/13 県立博物館で講座します!
- 2010/05/04 満員御礼!追加ツアー決定しました
- 2010/05/01 尚家末裔の思い
- 2010/04/28 またまたジュンク堂でトーク&サイン会!
- 2010/03/28 薩摩侵攻ツアー、まだまだ続きます!
- 2010/03/19 ネットでのツアー申込はこちら!
- 2010/03/18 おもしろグスクの講演!
- 2010/03/11 著者と行く『琉日戦争』ツアー!
- 2010/02/27 週刊ポストに掲載!
- 2010/02/13 写真展「琉球古道」のお知らせ
- 2010/02/09 池澤夏樹さんが書評!
- 2010/01/15 琉神マブヤー、最終回!
- 2010/01/10 ラジオで拙著を紹介!
- 2010/01/04 ラジオに連続出演!
- 2009/12/20 琉球の歴史秘話を聞こう!
- 2009/12/12 日本人の知らない日本へ
- 2009/11/18 新刊『琉日戦争1609』登場!
- 2009/10/17 新「琉神マブヤー」放送開始!
- 2009/06/20 目からウロコ講座7期!
- 2009/04/13 目からウロコの歴史講座!
- 2009/03/13 琉球はなぜ敗れたのか
- 2009/01/24 土でつくられた緑の宝石
- 2009/01/19 窪徳忠賞を受賞!
- 2008/10/25 講座開催日せまる!
- 2008/09/16 イラストで歴史講座!
- 2008/09/08 目からウロコな沖縄歴史!
- 2008/08/30 著者と行こう中国の旅
- 2008/06/20 単行本第2弾が出ます!
- 2008/06/18 NHKに出演!
- 2008/06/14 100年前のラブレターを読もう!
- 2008/04/20 目からウロコな歴史講座2!
- 2008/04/12 目からウロコな歴史講座!
- 2008/02/14 歴史講演会のお知らせ(3/8)
- 2008/01/04 連続歴史講座のお知らせ(3/4~)
- 2007/12/07 またもや増刷!
- 2007/10/21 沖縄タイムスで紹介!
- 2007/09/28 シルクロードより帰還
- 2007/07/03 歴史講座のお知らせ(7月17日)
- 2007/06/08 著者と行こうシルクロードの旅
- 2007/06/04 講演会、無事終了
- 2007/05/28 講演会のお知らせ
- 2007/05/06 高良倉吉氏も絶賛!
- 2007/04/21 「目からウロコ」、早くも増刷!
- 2007/02/15 ブログ本、予約開始!
- 2007/02/12 超人気ブログとともに紹介!
- 2006/08/27 ブログが本になります!
- 2006/07/28 日経BP社サイトに紹介!
- 2005/10/01 沖縄の歴史風景を紹介
- ▼沖縄島南部
- 2013/07/27 具志頭グスク(3)
- 2013/07/13 具志頭グスク(2)
- 2013/07/10 具志頭グスク(1)
- 2013/06/30 山城グスク(7)
- 2013/05/08 旧中城御殿(2)
- 2013/04/27 旧中城御殿(1)
- 2013/03/20 山城グスク(6)
- 2013/03/18 山城グスク(5)
- 2013/03/09 山城グスク(4)
- 2013/03/07 山城グスク(3)
- 2013/03/05 山城グスク(2)
- 2013/03/03 山城グスク(1)
- 2013/02/04 米須グスク(3)
- 2013/02/01 米須グスク(2)
- 2013/01/31 米須グスク(1)
- 2013/01/18 仲栄真グスク(6)
- 2013/01/13 仲栄真グスク(5)
- 2013/01/10 仲栄真グスク(4)
- 2013/01/08 仲栄真グスク(3)
- 2013/01/06 仲栄真グスク(2)
- 2013/01/04 南山王の墓
- 2012/05/05 仲栄真グスク
- 2011/11/17 阿嘉島グスク山(3)
- 2011/11/15 阿嘉島グスク山(2)
- 2011/10/07 阿嘉島グスク山(1)
- 2011/09/07 阿嘉島の印部石(2)
- 2011/08/23 阿嘉島の印部石
- 2011/08/10 阿護の浦(2)
- 2011/08/07 阿護の浦
- 2011/08/04 シルグスク(5)
- 2011/08/01 シルグスク(4)
- 2011/07/29 シルグスク(3)
- 2011/07/26 シルグスク(2)
- 2011/07/24 シルグスク(1)
- 2011/07/10 志喜屋グスク(3)
- 2011/06/22 志喜屋グスク(2)
- 2011/06/15 志喜屋グスク(1)
- 2011/05/11 鳥居の弾痕
- 2011/05/05 渡嘉敷神社の鳥居
- 2011/05/01 渡嘉敷島のお金持ち(4)
- 2011/04/18 渡嘉敷島のお金持ち(3)
- 2011/04/14 渡嘉敷島のお金持ち(2)
- 2011/04/10 渡嘉敷島のお金持ち
- 2011/03/31 末吉の石畳道
- 2011/03/25 恐竜出現?の島
- 2011/03/18 天皇より贈られた官位(2)
- 2011/03/16 天皇より贈られた官位
- 2011/03/14 改革者の眠る地
- 2011/03/12 玉グスクで発見!
- 2011/03/08 玉グスクの外郭(4)
- 2011/03/06 玉グスクの外郭(3)
- 2011/03/04 玉グスクの外郭(2)
- 2011/03/02 玉グスクの外郭
- 2011/02/28 佐敷上グスク(3)
- 2011/02/27 佐敷上グスク(2)
- 2011/02/21 佐敷上グスク
- 2011/01/28 夕暮れと虹と首里城
- 2011/01/25 夕暮れの首里城
- 2010/12/28 秘境・上里グスク(4)
- 2010/12/23 秘境・上里グスク(3)
- 2010/12/20 秘境・上里グスク(2)
- 2010/12/16 秘境・上里グスク
- 2010/10/16 整備中の玉城グスク(2)
- 2010/10/02 整備中の玉城グスク(1)
- 2010/09/05 阿禰宜グスク(4)
- 2010/08/31 阿禰宜グスク(3)
- 2010/08/06 阿禰宜グスク(2)
- 2010/08/03 阿禰宜グスク
- 2010/07/19 渡嘉敷の烽火台
- 2010/07/16 群れ島
- 2010/07/10 アギナの城(3)
- 2010/07/05 アギナの城(2)
- 2010/07/03 アギナの城
- 2010/06/27 死者の門
- 2010/06/24 男子禁制の聖地
- 2010/06/21 気の先端
- 2010/05/30 名城のシーサー(2)
- 2010/05/27 名城のシーサー(1)
- 2010/03/26 斎場御嶽を外から見ると
- 2010/01/27 大里グスク正殿の礎石
- 2010/01/21 謎の石積み遺構
- 2010/01/18 大里グスク正殿跡
- 2010/01/14 南山一のグスク
- 2010/01/09 琉球の最高学府(2)
- 2010/01/03 琉球の最高学府(1)
- 2009/10/31 二階の御殿
- 2009/10/01 知念の古グスク(2)
- 2009/07/31 黄金の龍
- 2009/07/24 夜の首里城
- 2009/07/19 聖なる葉
- 2009/07/16 カベールへの道
- 2009/07/13 神の島からのながめ
- 2009/06/12 南山グスク(3)
- 2009/06/06 南山グスク(2)
- 2009/05/30 南山グスク
- 2009/05/06 復元・琉球円覚寺
- 2009/04/16 御物グスク潜入(7)
- 2009/03/09 御物グスク潜入(6)
- 2009/03/06 御物グスク潜入(5)
- 2009/03/03 御物グスク潜入(4)
- 2009/02/28 御物グスク潜入(3)
- 2009/02/25 御物グスク潜入(2)
- 2009/02/22 御物グスク潜入(1)
- 2009/01/14 王都・泉めぐり(7)
- 2008/12/27 鎖之間内部
- 2008/12/24 首里城庭園
- 2008/12/21 書院・鎖之間
- 2008/12/09 唐玻豊
- 2008/12/03 具志頭の自然橋(3)
- 2008/11/27 具志頭の自然橋(2)
- 2008/11/21 具志頭の自然橋(1)
- 2008/11/09 世持井(2)
- 2008/11/04 世持井(1)
- 2008/09/24 真壁権現の岩
- 2008/09/20 真壁権現
- 2008/09/07 具志頭上グスク(6)
- 2008/09/04 具志頭上グスク(5)
- 2008/09/01 具志頭上グスク(4)
- 2008/08/29 具志頭上グスク(3)
- 2008/08/26 具志頭上グスク(2)
- 2008/08/23 具志頭上グスク(1)
- 2008/08/04 真玉橋(3)
- 2008/07/30 真玉橋(2)
- 2008/07/24 真玉橋(1)
- 2008/07/13 建善寺跡
- 2008/07/06 上里グスク
- 2008/07/01 王都・泉めぐり(6)
- 2008/06/05 家系図のルーツ
- 2008/06/02 王都の石畳道
- 2008/05/27 王都・泉めぐり(5)
- 2008/05/23 王都・泉めぐり(4)
- 2008/05/10 王都・泉めぐり(3)
- 2008/05/06 王都・泉めぐり(2)
- 2008/05/01 王都・泉めぐり(1)
- 2008/04/05 宝珠と鳥
- 2008/04/03 円鑑池
- 2008/04/01 台湾遭害者の墓
- 2008/03/30 ふたつのグスク石垣(3)
- 2008/03/26 ふたつのグスク石垣(2)
- 2008/03/24 ふたつのグスク石垣
- 2008/03/10 奉神門の欄干
- 2008/03/05 聖地へのゲート
- 2008/02/12 中山第一
- 2008/02/07 清水の感想
- 2008/01/07 世界遺産・識名園(25)
- 2008/01/02 世界遺産・識名園(24)
- 2007/12/31 世界遺産・識名園(23)
- 2007/12/27 世界遺産・識名園(22)
- 2007/12/24 世界遺産・識名園(21)
- 2007/12/11 安谷川御嶽(2)
- 2007/12/07 安谷川御嶽
- 2007/11/03 気おのうち
- 2007/10/29 真玉杜グスク
- 2007/08/21 世界遺産・識名園(20)
- 2007/08/19 世界遺産・識名園(19)
- 2007/08/13 世界遺産・識名園(18)
- 2007/08/11 世界遺産・識名園(17)
- 2007/08/10 世界遺産・識名園(16)
- 2007/07/15 謎の石積み
- 2007/07/14 港から出たもの
- 2007/07/09 王国の港あと(4)
- 2007/07/02 塩田の井戸遺構
- 2007/06/29 那覇港で塩田発見
- 2007/06/26 王国の港あと(3)
- 2007/06/21 王国の港あと(2)
- 2007/06/19 王国の港あと
- 2007/06/15 板良敷のトーチカ4
- 2007/06/13 板良敷のトーチカ3
- 2007/06/09 板良敷のトーチカ2
- 2007/06/07 板良敷のトーチカ
- 2007/05/25 皇帝の書のある部屋
- 2007/05/19 国王の玉座
- 2007/04/15 樹齢300年の大木
- 2007/04/03 墓番所のなか(3)
- 2007/03/31 番所と王墓
- 2007/03/28 王朝トイレの中身
- 2007/03/25 番所のトイレ
- 2007/03/22 墓番所のなか(2)
- 2007/03/19 墓番所のなか
- 2007/03/16 東の墓番所
- 2007/03/11 王墓の風景
- 2007/02/05 世界遺産・識名園(15)
- 2007/02/03 世界遺産・識名園(14)
- 2007/02/01 世界遺産・識名園(13)
- 2007/01/30 世界遺産・識名園(12)
- 2007/01/28 世界遺産・識名園(11)
- 2007/01/08 瑞泉シーサー
- 2007/01/04 ノロ屋敷のあと
- 2007/01/02 万国津梁の鐘
- 2006/12/30 添森の城門
- 2006/12/28 知念の古グスク
- 2006/12/25 知念杜グスク
- 2006/12/22 よそへちの御門
- 2006/12/20 海の物見台
- 2006/12/18 海へのぬけ穴
- 2006/12/15 海のグスク
- 2006/12/12 ヒジ川の石橋
- 2006/12/02 死者の王宮(2)
- 2006/11/30 死者の王宮
- 2006/11/11 国王頌徳碑
- 2006/11/09 真珠湊の碑文
- 2006/11/07 二つの碑文
- 2006/10/07 世界遺産・識名園(10)
- 2006/10/05 世界遺産・識名園(9)
- 2006/10/03 世界遺産・識名園(8)
- 2006/10/02 世界遺産・識名園(7)
- 2006/09/26 小さなおうち
- 2006/09/24 世界遺産・識名園(6)
- 2006/09/24 世界遺産・識名園(5)
- 2006/09/23 世界遺産・識名園(4)
- 2006/09/22 世界遺産・識名園(3)
- 2006/09/21 世界遺産・識名園(2)
- 2006/09/20 世界遺産・識名園(1)
- 2006/09/18 海上の要塞(3)
- 2006/09/18 海上の要塞(2)
- 2006/09/15 数百年の重み
- 2006/09/15 創生神が降りしグスク
- 2006/09/13 玉グスク
- 2006/09/12 歴史のなかの不思議な動物(5)
- 2006/09/06 神の島の原点
- 2006/09/03 ニライカナイが見える浜
- 2006/08/31 青の世界に浮かぶ島
- 2006/08/28 聖地のかたち(3)
- 2006/08/22 戦いの傷あと
- 2006/08/20 そびえ立つ塔
- 2006/08/19 サーターヤーのえんとつ(2)
- 2006/08/16 沖縄の孔子廟
- 2006/07/15 波の上熊野権現
- 2006/06/29 タルガニさんの墓
- 2006/06/17 首里城の穴
- 2006/06/09 王宮の日時計
- 2006/06/03 久米村大門
- 2006/06/01 マソの学校
- 2006/05/30 天妃宮
- 2006/05/19 百浦添御殿
- 2006/05/12 沖縄版・万里の長城
- 2006/05/09 糸数の巨大グスク
- 2006/04/12 天王寺跡
- 2006/03/22 犬メガネ・ベッテルハイム
- 2006/03/11 歴史のなかの不思議な動物(4)
- 2006/02/15 待賢門
- 2006/02/13 聖地のかたち(2)
- 2006/02/10 海上の要塞
- 2006/02/07 歴史のなかの不思議な動物(3)
- 2006/02/05 聖地のかたち
- 2006/01/27 ドラゴン水
- 2006/01/24 天使と砂糖
- 2006/01/22 天使館
- 2005/11/20 天女橋
- 2005/11/14 歴史のなかの不思議な動物(2)
- 2005/11/11 歴史のなかの不思議な動物
- 2005/11/07 財宝の置き場所
- 2005/10/19 末吉宮の正面
- 2005/10/16 岩の上の神さま
- 2005/10/14 沖縄の清水寺?
- 2005/10/12 末吉権現
- 2005/10/10 崇元寺下馬碑
- 2005/10/07 国廟・崇元寺
- 2005/10/05 すえつぎ御門
- 2005/10/03 首里古城
- ▼沖縄島中部
- 2014/08/06 中頭方東海道からの眺め
- 2013/08/05 森の川の清流(3)
- 2013/08/02 森の川の清流(2)
- 2013/08/01 森の川の清流
- 2013/07/07 貝塚時代のお宅
- 2013/01/02 新垣の県道開削碑
- 2012/06/22 整備進む勝連グスク(8)
- 2012/06/21 整備進む勝連グスク(7)
- 2012/06/20 整備進む勝連グスク(6)
- 2012/06/19 整備進む勝連グスク(5)
- 2012/06/18 整備進む勝連グスク(4)
- 2012/06/17 整備進む勝連グスク(3)
- 2012/06/16 整備進む勝連グスク(2)
- 2012/06/15 整備進む勝連グスク(1)
- 2012/06/11 中頭方東海道(10)
- 2012/05/17 中頭方東海道(9)
- 2012/05/10 中頭方東海道(8)
- 2012/05/07 中頭方東海道(7)
- 2012/04/30 中頭方東海道(6)
- 2012/04/13 中頭方東海道(5)
- 2012/04/11 中頭方東海道(4)
- 2012/03/08 中頭方東海道(3)
- 2012/03/03 中頭方東海道(2)
- 2012/02/19 中頭方東海道(1)
- 2011/12/23 極楽山の碑文
- 2011/12/11 伊平屋島の水田
- 2011/12/05 ようどれシーサー
- 2011/12/02 ようどれ石棺フタ
- 2011/11/28 ようどれ尚寧王陵
- 2011/11/25 ようどれ英祖王陵
- 2011/11/22 浦添グスクの城壁
- 2011/11/20 浦添グスクの夕日
- 2011/10/03 護佐丸子孫の灯篭
- 2011/03/10 整備中の玉グスク
- 2010/12/05 仲間樋川(5)
- 2010/12/02 仲間樋川(4)
- 2010/11/23 仲間樋川(3)
- 2010/11/17 仲間樋川(2)
- 2010/11/11 仲間樋川
- 2010/08/15 中グスク謎の穴
- 2010/08/12 中グスクへ入る道
- 2010/08/09 中グスク南の郭
- 2010/07/01 阿麻和利の海
- 2010/06/28 空から見た勝連グスク
- 2010/05/19 へんなワイトゥイ(3)
- 2010/05/16 へんなワイトゥイ(2)
- 2010/05/12 へんなワイトゥイ
- 2010/04/13 高御墓の入口
- 2010/04/11 伊祖の高御墓
- 2010/03/25 中城の変な石垣(2)
- 2010/03/24 中城の変な石垣
- 2009/10/13 尚寧の道
- 2009/10/07 北の坂
- 2009/09/08 浦添グスクの鬼瓦
- 2009/08/28 牧港のガマ(2)
- 2009/08/19 牧港のガマ
- 2009/02/10 普天間へ通ずる場所
- 2009/02/07 浜崎のイナグシー
- 2009/02/04 浜崎のテラ
- 2008/10/11 海のターミナル
- 2008/08/20 当山の石畳(2)
- 2008/08/17 当山の石畳(1)
- 2008/08/14 山里のシーサー(3)
- 2008/08/11 山里のシーサー(2)
- 2008/08/08 山里のシーサー(1)
- 2008/05/19 世界遺産・座喜味グスク(3)
- 2008/05/17 世界遺産・座喜味グスク(2)
- 2008/05/14 世界遺産・座喜味グスク(1)
- 2008/02/29 世界遺産・勝連グスク(4)
- 2008/02/23 世界遺産・勝連グスク(3)
- 2008/02/20 世界遺産・勝連グスク(2)
- 2008/02/17 世界遺産・勝連グスク(1)
- 2008/02/01 読谷山の道路元標
- 2008/01/27 黒い赤瓦
- 2008/01/24 喜名番所
- 2007/12/21 金丸のまくら
- 2007/12/18 金丸の自宅
- 2007/12/04 謎の人工地形(2)
- 2007/12/01 謎の人工地形
- 2007/11/15 普天間権現(4)
- 2007/11/13 普天間権現(3)
- 2007/11/11 普天間権現(2)
- 2007/11/07 普天間権現
- 2007/08/25 玉城朝薫の墓
- 2007/08/08 グスクと米軍機
- 2007/08/06 未知なる浦添グスク
- 2007/08/04 ようどれを上から見る
- 2007/08/02 首里へ通じる石畳
- 2007/07/29 浦添グスクから首里をのぞむ
- 2007/07/27 残っていたグスク石積み2
- 2007/07/25 布積みを近くで見ると
- 2007/07/23 残っていたグスク石積み
- 2007/07/21 首里以前の王都
- 2007/04/26 安慶名グスクの門
- 2007/01/24 テラの赤瓦
- 2007/01/22 テラのご神体
- 2007/01/21 安里のテラ
- 2006/11/27 世界遺産・中城(12)
- 2006/11/27 世界遺産・中城(11)
- 2006/11/20 世界遺産・中城(10)
- 2006/11/16 世界遺産・中城(9)
- 2006/11/13 世界遺産・中城(8)
- 2006/11/04 折れたコンクリート橋(2)
- 2006/11/02 折れたコンクリート橋
- 2006/10/30 世界遺産・中城(7)
- 2006/10/29 世界遺産・中城(6)
- 2006/10/27 世界遺産・中城(5)
- 2006/10/26 世界遺産・中城(4)
- 2006/10/24 世界遺産・中城(3)
- 2006/10/22 世界遺産・中城(2)
- 2006/10/20 世界遺産・中城(1)
- 2006/08/06 ワープトンネルを抜けると
- 2006/08/03 暗しん御門
- 2006/07/31 妖怪封印
- 2006/07/26 天女の泉
- 2006/07/22 森の川
- 2006/07/21 天女の森
- 2006/07/11 ガンヤーのなか
- 2006/07/07 津覇のガンヤー
- 2006/05/27 サーターヤーのえんとつ
- 2006/05/23 段ちがい階段
- 2006/05/16 安波茶橋
- 2006/05/06 浜と比嘉
- 2006/04/29 浜比嘉島の風景
- 2006/04/26 護佐丸がちゅんどー
- 2006/04/25 座喜味グスク
- 2006/04/23 渡口のテラ
- 2006/04/19 屋根の上に咲く花
- 2006/04/16 貝塚時代人のムラ
- 2006/03/15 護佐丸の墓
- 2006/03/06 安慶名グスクの石垣
- 2006/02/24 安慶名グスクの穴
- 2006/02/03 天守閣のあと?
- 2006/02/02 中グスクの穴
- 2006/01/31 中グスクの裏がわ
- 2005/11/03 阿麻和利の宮殿
- 2005/10/30 唐船そっくり
- 2005/10/27 勝連グスク
- 2005/10/25 ぐにゃぐにゃ文字
- 2005/10/23 浦添城の前の碑
- 2005/10/21 浦添ようどれ
- 2005/10/18 浦添グスク
- ▼沖縄島北部
- 2013/11/13 戦前の大宜味村役場(2)
- 2013/09/10 戦前の大宜味村役場(1)
- 2012/12/11 宇茂佐海岸(2)
- 2012/12/07 宇茂佐海岸(1)
- 2012/08/12 根謝銘グスク(11)
- 2012/08/10 根謝銘グスク(10)
- 2012/08/08 根謝銘グスク(9)
- 2012/08/06 根謝銘グスク(8)
- 2012/08/03 根謝銘グスク(7)
- 2012/07/26 根謝銘グスク(6)
- 2012/07/24 根謝銘グスク(5)
- 2012/07/21 根謝銘グスク(4)
- 2012/07/19 根謝銘グスク(3)
- 2012/07/17 根謝銘グスク(2)
- 2012/07/15 根謝銘グスク(1)
- 2012/01/28 今帰仁グスク謎の基壇
- 2011/12/15 伊平屋島の稲
- 2011/06/03 嘉陽グスク
- 2011/05/22 山田グスクの石垣
- 2011/02/12 今帰仁ストーンサークル
- 2011/02/10 今帰仁謎の遺跡
- 2011/02/08 瀬底の土帝君(3)
- 2011/01/13 瀬底の土帝君(2)
- 2010/12/31 瀬底の土帝君
- 2010/11/01 タッチューからの眺め
- 2010/10/29 伊江島の城山
- 2010/04/18 伊是名玉御殿の墓室
- 2010/04/02 伊是名玉御殿の石垣
- 2010/03/30 伊是名の玉御殿
- 2010/03/29 伊是名グスクの祠
- 2010/03/27 伊是名グスクの泉
- 2010/03/23 勢理客の神アシャギ
- 2010/03/22 伊是名グスク(3)
- 2010/03/16 伊是名グスク(2)
- 2010/03/06 伊是名グスク
- 2010/03/02 銘苅家の石垣
- 2010/02/27 伊是名の銘苅家(2)
- 2010/02/23 伊是名の銘苅家
- 2010/02/04 ノロの乗るカゴ
- 2010/01/31 田港のヌルドゥンチ
- 2009/12/18 屋古のクサティ神
- 2009/12/16 屋古のアサギ
- 2009/11/24 森の川の子
- 2009/11/07 塩屋の神アシャギ
- 2009/08/23 400年目の今帰仁
- 2009/08/07 むかし沖縄(4)
- 2009/07/10 むかし沖縄(3)
- 2009/07/04 むかし沖縄(2)
- 2009/06/28 むかし沖縄(1)
- 2009/05/24 国の上のウタキ(4)
- 2009/05/10 国の上のウタキ(3)
- 2009/05/02 国の上のウタキ(2)
- 2009/04/29 国の上のウタキ(1)
- 2008/10/26 護佐丸一族の墓
- 2008/07/20 久志のノロ屋敷
- 2007/09/10 山田谷川の石橋
- 2007/09/06 王国時代の街道
- 2007/09/02 真栄田の一里塚
- 2007/08/28 一大難所の多幸山
- 2007/06/01 国の上から
- 2007/05/17 ガジュマルとお堂
- 2007/05/13 観音堂のなか
- 2007/05/11 久志の石観音
- 2007/05/08 久志の観音堂
- 2007/03/06 難攻不落
- 2007/03/02 グスクの主の来歴
- 2007/02/26 もうひとつの道と門
- 2007/02/19 北山の火の神
- 2007/02/16 今帰仁グスクの外がわ
- 2007/02/10 今帰仁グスク正殿跡2
- 2007/02/07 今帰仁グスクの裏がわ
- 2007/01/26 謎の古墓
- 2006/12/09 金武の寺(3)
- 2006/12/06 金武の寺(2)
- 2006/12/04 金武の寺
- 2006/10/01 今帰仁の古い墓
- 2006/09/10 北山メインストリート
- 2006/08/26 崎山の神アシャギ
- 2006/08/08 為朝上陸の碑
- 2006/06/24 大正時代のトンネル
- 2006/04/08 百按司墓のなか
- 2006/04/03 500年前の按司の墓
- 2006/03/29 亀甲墓より古い墓
- 2006/02/21 受剣石2
- 2006/01/15 受剣石
- 2006/01/09 今帰仁グスク正殿跡
- 2005/12/04 今帰仁グスク旧道
- 2005/11/29 北山グスク
- ▼番外編
- 2010/08/24 グスクの積み方(3)
- 2010/08/21 グスクの積み方(2)
- 2010/08/18 グスクの積み方(1)
- 2009/01/20 天の御拝(5)
- 2009/01/17 天の御拝(4)
- 2009/01/11 天の御拝(3)
- 2009/01/08 天の御拝(2)
- 2009/01/05 天の御拝(1)
- 2006/10/19 最高級王朝料理(水菓子)
- 2006/10/17 最高級王朝料理(五の膳)
- 2006/10/15 最高級王朝料理(四の膳)
- 2006/10/14 最高級王朝料理(三の膳)
- 2006/10/12 最高級王朝料理(二の膳)
- 2006/10/10 最高級王朝料理(一の膳)
- 2006/10/09 最高級王朝料理(東道盆・盛り付け)
- 2006/10/08 最高級王朝料理(東道盆)
- ▼中国
- 2009/04/20 福建の土楼(8)
- 2009/03/20 福建の土楼(7)
- 2009/02/16 土楼の内部(2)
- 2009/02/13 土楼の内部
- 2009/02/01 福建の土楼(6)
- 2009/01/29 福建の土楼(5)
- 2009/01/02 土楼のお宅拝見(2)
- 2008/12/30 土楼のお宅拝見(1)
- 2008/12/18 福建の土楼(4)
- 2008/12/15 福建の土楼(3)
- 2008/12/12 福建の土楼(2)
- 2008/12/08 福建の土楼(1)
- 2008/11/14 中国最古のモスク(5)
- 2008/10/20 中国最古のモスク(4)
- 2008/10/05 中国最古のモスク(3)
- 2008/10/02 中国最古のモスク(2)
- 2008/09/29 中国最古のモスク
- 2008/06/13 イスラム聖墓(3)
- 2008/06/09 イスラム聖墓(2)
- 2008/04/27 ムスリムたちの墓標
- 2008/04/22 鄭和の石碑
- 2008/04/11 アラビア語碑文
- 2008/04/09 イスラム聖墓
- 2008/01/21 湖心亭
- 2008/01/18 杭州・西湖(2)
- 2008/01/15 杭州・西湖
- 2007/12/16 食べれるカブトガニ(2)
- 2007/12/14 食べれるカブトガニ
- 2007/11/28 元祖・天妃(2)
- 2007/11/25 元祖・天妃
- 2007/11/22 天上聖母
- 2007/11/20 航海信仰の総本山(3)
- 2007/10/25 航海信仰の総本山(2)
- 2007/10/23 航海信仰の総本山
- 2007/10/19 世界一の港
- 2007/10/16 民族英雄
- 2007/10/12 崇武所城(5)
- 2007/10/08 崇武所城(4)
- 2007/10/06 崇武所城(3)
- 2007/10/04 崇武所城(2)
- 2007/10/02 崇武所城
- 2007/09/30 中国ジャンク船
- 2007/09/18 閩江の風景
- 2007/09/13 羅星塔
- 2007/04/11 福建の琉球人墓(3)
- 2007/04/08 福建の琉球人墓(2)
- 2007/04/06 福建の琉球人墓
- 2007/01/19 琉球人が見た光景
- 2007/01/17 河口万寿橋
- 2007/01/15 旅の無事を祈る
- 2007/01/12 福州琉球館(2)
- 2007/01/09 福州琉球館
- ▼先島
- 2012/07/13 祥雲寺の石垣(3)
- 2012/07/04 祥雲寺の石垣(2)
- 2012/07/02 祥雲寺の石垣
- 2012/06/30 パーントゥ・マンホール
- 2012/06/29 仲宗根豊見親の記念碑(裏)
- 2012/06/28 仲宗根豊見親の記念碑(表)
- 2012/06/27 漲水御嶽の石垣
- 2012/06/26 漲水御嶽
- 2012/06/24 仲宗根豊見親の墓(2)
- 2012/06/23 仲宗根豊見親の墓
- 2010/10/22 波照間島の井戸(2)
- 2010/09/26 波照間島の井戸
- 2010/06/17 アカハチの居城(2)
- 2010/06/04 アカハチの居城
- 2009/04/10 渦巻きの石積み
- 2009/04/06 コート盛からのながめ
- 2009/03/30 波照間コート盛
- ▼日本本土
- 2010/04/07 大慈寺の仁王さま
- 2010/04/05 志布志大慈寺
- 2010/04/03 鹿児島城
- 2009/12/29 鹿児島のシーサー
- 2009/12/28 薩摩の琉球人墓地跡(2)
- 2009/12/27 薩摩の琉球人墓地跡
- 2009/12/26 琉球人望郷の碑
- 2009/12/25 鹿児島の石敢当
- 2009/12/22 薩摩山川港
- ▼カテゴリ無し
- 2013/07/29 中城湾から見た勝連グスク
Posted by とらひこ at 2014/08/06